データ報告はこちらから。以下の点にご留意の上、データ報告をお願いします。

  1. 撮影は、日没1時間半後を開始とし、日没3時間半後までの間とします。各地点における日没時間は次のサイトで計算ができます。
    国立天文台 暦計算室 https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
  2. 報告されたデータは、個人を特定しない形で公開するとともに、メディア・学会等で発表する場合があります。
  3. 以下の設定で撮影をお願いします。なお、撮影に利用できるカメラは、対応機種一覧から確認できます。
    • 撮影モード: M(マニュアル)
    • 焦点距離: 35 mm判換算で50 mm前後(※1)
    • 絞り: F5.6
    • シャッタースピード: 30秒
    • 感度設定: ISO 800
    • 長秒時ノイズ低減: 有効 / 高感度ノイズ低減: 無効
    • 保存形式: RAW(※2)

    ※1 APS-Cの場合は35 mm前後(26〜52 mm程度)、フルサイズの場合は50 mm前後(40〜85 mm)、フォーサーズの場合は25 mm前後(20〜42 mm程度)の焦点距離。機種ごとの具体的な値は対応機種一覧で確認できます。

    ※2 圧縮されたRAW形式(Canon:sRAW1、sRAW2、cRAW/NIKON:圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWなど)は非対応です。

  4. 昨年度までに正しく分析された機種に限り、撮影データを自動解析し、速報値を算出して報告後に表示します。速報値については誤差を含むため、データを活用する場合は確定値の発表をお待ち下さい。
  5. 報告が完了すると、地図にポイントと速報値が表示されます。
  6. 完了時に表示されるアンケートへのご協力お願いいたします。
  7. 以下の「データ報告」ボタンはデータ報告期間のみアクセスできます。
データ報告

データ報告期間外です